【比較レビュー】キッチンスポンジを3種類試してわかった本当に優秀な1つとは?

はじめに:スポンジにこだわる人は、家事が変わる
キッチンで毎日使うものといえば「スポンジ」。
でも正直、スーパーでなんとなく選んでいませんか?
私も以前は「安ければいい」と思っていた1人。
ところがある日、料理研究家のYouTubeで「スポンジは良いものを使うと、家事の満足度が変わる」と聞いて衝撃を受けました。
「本当にスポンジひとつで変わるの?」と思いつつ、気になった3つの人気スポンジを実際に3週間ずつ使い比べてみたのです。
この記事では、それぞれの使用感やメリット・デメリットを本音でレビューし、どれが買いなのかをまとめています。
試したキッチンスポンジ3種類の紹介
今回、比較したのはこちらの3種類。
① 無印良品 ウレタンフォーム三層スポンジ
シンプルな見た目と、3層構造で人気の無印良品の定番商品。泡立ちが良く、見た目もミニマルで清潔感があります。
② サンサンスポンジ
楽天やAmazonの口コミで高評価多数のロングセラー。へたりにくくて水切れが良いと評判。色展開もシンプル。
③ Scotch-Brite(スコッチブライト) 抗菌スポンジ
3Mの定番商品で、抗菌加工・しっかりした硬さが魅力。頑固な汚れに強く、プロの厨房でもよく使われています。
比較ポイント①:泡立ち・泡持ち
食器洗いでまず大事なのが泡立ちの良さと泡持ち。スポンジに少量の洗剤を垂らして、どれくらい泡が長持ちするかチェックしました。
スポンジ名 | 泡立ち | 泡持ち時間(目安) |
---|---|---|
無印良品 | ◎ すぐに泡立つ | 約3〜4分持続 |
サンサンスポンジ | ◎ 少量の洗剤でも豊富な泡 | 約5〜6分持続 |
スコッチブライト | ○ やや泡立ちにくいが丈夫 | 約4分前後 |
結論:泡立ち・泡持ちの最強はサンサンスポンジ!
少量の洗剤でもモコモコ泡ができるので、洗剤の節約にも◎です。
比較ポイント②:耐久性・コスパ
スポンジってすぐにヘタる印象、ありませんか?実際に毎日使って3週間後の状態を比較しました。
- 無印良品: 中央が若干へこみ、層の接着部がはがれかけ
- サンサンスポンジ: ほぼ変形なし、耐久性◎
- スコッチブライト: やや角が丸くなったが実用には問題なし
コスパで見ると、サンサンスポンジは1個137円程度で1か月使えるので、安いスポンジを頻繁に買い替えるより断然お得です。
比較ポイント③:使いやすさ・水切れの良さ
乾きにくいスポンジは菌が繁殖しやすく、ニオイの原因にも。
- 無印良品: 少し水を含みやすく、乾きは遅め
- サンサンスポンジ: 水切れが非常に良く、軽く絞るだけでOK
- スコッチブライト: 厚みがあるためやや乾きにくいが抗菌仕様
水切れに関しても、サンサンスポンジが圧倒的に優秀。衛生面を気にするなら断然おすすめです。
使って感じたスポンジの「落とし穴」
どれも人気商品ではあるのですが、実際に使ってみて感じた落とし穴も…。
- 無印良品:おしゃれだが、耐久性は弱め。頻繁に交換が必要。
- スコッチブライト:頑固汚れには◎だが、食器にキズがつく恐れあり
- サンサンスポンジ:完璧かと思いきや、パッケージが簡素で最初は地味に見える(笑)
でも逆に言えば、「見た目ではなく使い心地重視」な人にとってはサンサンスポンジが最強ということです。
総合評価ランキング|おすすめ順に発表!
🥇 第1位:サンサンスポンジ(★★★★★)
- 泡立ち、水切れ、耐久性すべてが高水準
- コスパ最強!1か月以上使える
- 洗剤節約&菌の繁殖リスクも低減
🥈 第2位:スコッチブライト(★★★★☆)
- 頑固な油汚れに強く、抗菌仕様で安心
- やや硬めなので、やさしく洗う食器には注意
🥉 第3位:無印良品 ウレタン三層スポンジ(★★★☆☆)
- 見た目重視ならアリ
- 使い心地は普通。消耗がやや早め
まとめ:スポンジひとつで、食器洗いがラクに楽しくなる!
正直、スポンジなんてどれも同じだと思っていました。
でも実際に3つを使い比べてわかったのは、「良いスポンジを使うと家事のストレスが減る」ということ。
- 泡がよく立つ
- 洗いやすい
- 長く使える
- 衛生的でにおわない
この条件をすべて満たすのが、今回第1位に選んだサンサンスポンジでした。
✅ コスパ重視
✅ 毎日気持ちよく食器を洗いたい
✅ 洗剤代を抑えたい
✅ 雑菌臭が気になる
こんな悩みを持つ人には、間違いなくおすすめできます。
今日からスポンジを変えるだけで、家事がぐっとラクになるかもしれませんよ。